ジェジュン"Love Covers Ⅱ"レビュー
ジェジュンのカバーアルバム第2弾"Love Covers Ⅱ"が発売されました。前作"Love Covers"は2019年度レコード大賞企画賞を受賞して柳の下の2匹目のドジョウを狙ってというわけでもないでしょうが、対外的にはそう見えないこともないかもしれません。
言い訳に聞こえるかもしれませんが、このアルバムの企画は前作の選曲中から進められていたそうです。
ジェジュンファンとしては、カバーアルバムもいいけれどやはりオリジナル曲のアルバムが日本で大ヒットしてジェジュンがブレイクすることを願っています。
第2弾のラインナップを見ると前作よりも原曲を知っている年齢層が更に上がっています。今もっとも人口が多いどっぷり昭和世代が懐かしく感じるアルバムではないでしょうか。若い世代には今まで知らなかったJ-POPの名曲を親子で楽しむことができるアルバムだと思います。
yuhの音楽レビュー
ジェジュン "Love Covers Ⅱ,
1_for you
(原曲は高橋真梨子さん1982年の作品)
「ペトロ&カプリシャス」時代を知っているのはかなり年齢が行っている証拠ですね。高橋さんがこのグループを卒業して出した1枚目のソロ曲です。
実は当時はちょっと苦手な曲でした。ロック好きで演歌が苦手な私は演歌が入っていると受付ないセンサーが作動してしまうのです。
なのにどういうことでしょう!ジェジュンが歌うと演歌に聴こえません。
途中のストリングスでなぜかわかりませんが「北の国から」の富良野の風景まで浮かんできます。
アレンジ(城之内ミサさん)のストリングスはNHKで流れる曲のストリングスのイメージです。
そしてそれはあー私やっぱり日本人だと思い出させてくれます。
そしてこの曲が苦手だなんていうのは勘違いで、昔を懐かしんでいる私がいました。
ジェジュンの歌の"力"を感じる1曲目です。
2_たしかなこと
(原曲は小田和正さん2005年シングル、明治安田生命CMソング)
小田さんもジェジュンもかなりあっさり歌っているように感じますが、一番大切なことはこう歌うしかないと思わせる歌詞で、それに添ったアレンジだと思いました。(編曲は佐久間誠さんです)
ジェジュンの声はとても透明で優しいです。
このピュアな感じは新人時代を彷彿させますね。
最後の方で少しシャウトしますが、そこがまたジェジュンらしくて好きです。
「忘れないで
どんな時もきっとそばにいるから」
この言葉を私たちに伝えるために歌ってくれた曲だと思いました。
3_セカンド・ラブ
(原曲は中森明菜さん 1982年)
ここからの3曲はジェジュンサポートバンド バンマス加藤大祐さんの編曲でJJbandが演奏しています。
ジェジュンを知り尽くしている大祐さんのアレンジはやはりとてもしっくりきますね。
ジェジュンも安心して曲に寄り添っているそんな感じがします。
この曲は最近はあまり聴けなかったジェジュン安定の中音域の声がとても魅力的です。
「この声、もっと聴かせてください。」個人的に懐かしさがこみ上げる曲ですが、冷静に聴くとそう思わせる1曲です。
4_悲しい色やね
(原曲は上田正樹さん、1982年シングル、作詞は康 珍化(かん ちんふぁ)さんです)
「Hold me tight 大阪ベイブルース
おれのこと好きか あんた聞くけど
Hold me tight そんなことさえ
わからんようになったんか
大阪の海は 悲しい色やね
さよならをみんなここに捨てに来るから」
この歌詞がたまりませんね。在日2世の康さんのこの歌詞が夜の大阪ベイそのもの、大阪の海を全く知らない私にもそう思わせてしまいます。
ジェジュンの歌は原曲の上田正樹さんを彷彿させるハスキーボイスでありながら、完全にジェジュンの物になっています。こんな太いジェジュンの声を聴くのは久しぶりです。
バックはジェジュンバンドで 縦横無尽に駆け巡る山田さんのベースにシンくんの優しい音色のドラム、それだけでも泣けるのに、間奏のサックス、tatsuyaさんのピアノプレイも秀逸です。
夜の大阪港 その風景にジェジュンがすっぽり溶け込み、ジェジュンのハスキーボイスに完璧に持って行かれてもうなんだか色々たまらなくなる1曲です。
5_別の人の彼女になったよ
(原曲はwacci(わっち) 2018年シングル)
唯一初めて聴いた曲でしたが、すぐに耳に馴染み大好きなナンバーになりました。
この曲はジェジュンの可愛らしさ、愛らしさが前面に出てbandとのわちゃわちゃ感も楽しいですね。
ジェジュンの声も若く瑞々しい感じがします。
若いファンのお気に入りになりそうな1曲だと思います。
6_少年時代
(原曲は井上陽水さん 1990年)
この曲と次の曲もそうですが、ジェジュンの最も綺麗な声が堪能できるナンバーだと思います。
誰もが懐かしく感じる日本の夏の風景、子供の頃の夏休みを連想させる歌詞で、今の季節にぴったりな曲ですが、それを韓国人のジェジュンの歌で教わることに何の違和感もありません。
それだけジェジュンの日本語の発音がネイティブに近づいている証拠でしょう。
どの歌詞もメロディーも愛おしむようにとても丁寧に歌っている本当に素晴らしい歌手ジェジュンです。
7_逢いたくていま
(原曲はMISIAさん、2009年ドラマ"仁"主題歌)
MISIAさんが特攻隊員の遺書を読みその時の思いを込めて書いた歌詞だそうです。
ドラマ"仁"はジェジュンも繋がりがありますし.もうすぐ終戦記念日(韓国では独立記念日)があり韓国と日本が好きで、きっと誰よりも日韓の平和を願っているジェジュンがこの歌を歌う意味は本人が思っている以上に大きいかもしれません。
海のように深い歌詞に壮大なアレンジそれに応えるジェジュンのボーカル力を感じずにはいられない1曲です。
8_To me(ファンクラブ版限定曲)
<原曲は玉置浩二さん 1986年)
ジェジュンが5秒で気に入った曲だそうでファンクラブ限定版に収録されています。
玉置浩二さんは私が日本人で一番好きな歌手(ロッカー)ですがこの曲は本当にいいです。痺れます。
城之内ミサさんがこの隠れた名曲で、ジェジュンのボーカル力を最大限に引き出してくれました。
なにも言わないで
このままで
ひとつの夢に
眠ろう
AB6IX 2ND EP 'VIVID' 2020.06.08 リリース!!
カムバック楽しみですね❣️
順次UPしていくので編集、追記あります。
今週末はWi-Fiがない所に行くので追記ありません(^_-)
<カムバックスケジュール>
5/20 CONCEPT PHOTO #1
5/21 CONCEPT PHOTO #2
5/22 CONCEPT PHOTO #3
5/23 CONCEPT PHOTO #4
5/25 CONCEPT TRAILER #1
5/26 CONCEPT TRAILER #2
5/27 CONCEPT TRAILER #3
5/28 CONCEPT TRAILER #4
5/29 CONCEPT TRAILER #5
6/2 TRACK LIST
6/3 MV TEASER #1
6/4 ALBUM PREVIEW
6/5 MV TEASER #2
6/8 VIVID RELEASE 6PM MV
<5/20 CONCEPT PHOTO #1>
セクシー見せてくれるはずのドンドンがちょっとらしくないかな
<5/21 CONCEPT PHOTO #2>
わーこれはいいね!
ブルーとグリーンは私の好きな色です。
黒髪ウン君が初めてなので別人に見えました。
<5/22 CONCEPT PHOTO #3>
みんなヤバいほどカッコいいね!
ヨンミン 爆イケ
ウン君セクシーいいねー
ドンドンのピンク好き
ウジナー 立ってるだけでいい男
デピちゃん 体鍛えているのわかるーー
<5/23 CONCEPT PHOTO #4>
コンセプトフォト出揃いましたね!
うーん、すっごくいいねーー。
昨夜のアニバーサルイベントの興奮からまだ覚めないけれど、VIVIDカムバック本当に楽しみ
<5/25 CONCEPT TRAILER #1>
うーん、柔らかな音使い ヨンミンらしくいい感じ〜
[#AB6IX/🎥] AB6IX (에이비식스) 2ND EP 'VIVID' CONCEPT TRAILER 'SURREAL VIVIDNESS' #1 임영민 (LIM YOUNG MIN)
— AB6IX (@AB6IX) 2020年5月25日
LINK : https://t.co/ZtmXA9hP1f
AB6IX 2ND EP 'VIVID' 2020.06.08 RELEASE#VIVID #에이비식스 #임영민 #전웅 #김동현 #박우진 #이대휘 #브랜뉴뮤직 #BRANDNEWMUSIC pic.twitter.com/lQxpK4gdkF
<5/26 CONCEPT TRAILER #2>
リズムが楽しい この16秒で他に何を感じれるかな
デピが少し大人ぽくなった そんな感じ
[#AB6IX/🎥] AB6IX (에이비식스) 2ND EP 'VIVID' CONCEPT TRAILER 'SURREAL VIVIDNESS' #2 이대휘 (LEE DAE HWI)
— AB6IX (@AB6IX) 2020年5月26日
LINK : https://t.co/6My7B15H3l
AB6IX 2ND EP 'VIVID' 2020.06.08 RELEASE#VIVID #에이비식스 #임영민 #전웅 #김동현 #박우진 #이대휘 #브랜뉴뮤직 #BRANDNEWMUSIC pic.twitter.com/0IOk7ru5uk
<5/27 CONCEPT TRAILER #3>
MXMの始めの頃のめちゃめちゃ可愛いドンドン思い出させるね ドンドンまだ21歳
[#AB6IX/🎥] AB6IX (에이비식스) 2ND EP 'VIVID' CONCEPT TRAILER 'SURREAL VIVIDNESS' #3 김동현 (KIM DONG HYUN)
— AB6IX (@AB6IX) 2020年5月27日
LINK : https://t.co/PWAEIktsth
AB6IX 2ND EP 'VIVID' 2020.06.08 RELEASE#VIVID #에이비식스 #임영민 #전웅 #김동현 #박우진 #이대휘 #브랜뉴뮤직 #BRANDNEWMUSIC pic.twitter.com/l1acIdF4mb
<5/28 CONCEPT TRAILER #4>
ウンは本当に綺麗、ドンドンに負けないイケメンだと思う そして可愛い
[#AB6IX/🎥] AB6IX (에이비식스) 2ND EP 'VIVID' CONCEPT TRAILER 'SURREAL VIVIDNESS' #4 전웅 (JEON WOONG)
— AB6IX (@AB6IX) 2020年5月28日
LINK : https://t.co/Kg5pDr9MgK
AB6IX 2ND EP 'VIVID' 2020.06.08 RELEASE#VIVID #에이비식스 #임영민 #전웅 #김동현 #박우진 #이대휘 #브랜뉴뮤직 #BRANDNEWMUSIC pic.twitter.com/xSlXOPf0Cw
<5/29 CONCEPT TRAILER #5>
ウジンも来たね! 半月板の完治までにはまだだいぶかかりそうだけど、ウジンが普通に歩いているだけで嬉しくなる
[#AB6IX/🎥] AB6IX (에이비식스) 2ND EP 'VIVID' CONCEPT TRAILER 'SURREAL VIVIDNESS' #5 박우진 (PARK WOO JIN)
— AB6IX (@AB6IX) 2020年5月29日
LINK : https://t.co/78PkG2sG05
AB6IX 2ND EP 'VIVID' 2020.06.08 RELEASE#VIVID #에이비식스 #임영민 #전웅 #김동현 #박우진 #이대휘 #브랜뉴뮤직 #BRANDNEWMUSIC pic.twitter.com/YAXmF5EqDw
AB6IX "BE THERE"レビュー
01. BE THERE(寄りそって)
アルバムの始まりは甘いボーカルと
柔らかな美しいダンスから始まり
中盤からは力強くぐぐっと引き寄せる
"柔"と"綱"が合わさった
"이젠 새로운 시작을 약속해"
(今新たなスタートを約束する)ファンソングです。
3人のそれぞれに優しい声のボーカルとラッパー2人の工夫にもAB6IXの進化が感じられます。
"I’ll Be There For You 네 곁에 (곁에)"
(I’ll Be There For You 君のそばに(そばに))
そして繰り返し
"내게 와 기대"
(僕の元に来て 頼って)
と男らしく歌ってくれるファン冥利につきるナンバーです。
- 10月6日 SBS Super Concert(仁川アシアード主競技場)
https://youtu.be/956MlEPGY20
ラスト近くにウジンのアドリブ有り
黒パンツに黒とシルバーの其々の衣裳
- ショーケースリハーサル(10月28日公開)
https://youtu.be/5NQ8Muf1KBg
珍しい普段着のステージ
- 10月7日 ショーケース(日本語字幕)
https://youtu.be/YlU5DwGi5BI
黒皮パンツ黒肩あきカットソー
- 10月10日Mカ、カムバックステージ
https://youtu.be/Q4dsv-D_VMQ
まだかなり硬さがあり
衣裳は黒皮パンツにエンジ色のブラウス
- 10月11日 Show Champion
https://youtu.be/desJGVwcsOE
黒皮パンツに黒肩あきカットソー(ショーケースの時の衣裳)
色気があって良かった
- -10月15日 The SHOW
https://youtu.be/BuKuLYlPloM
黒皮パンツに黒シャツ
男らしさが増したステージ
- 10月16日Show champion
https://youtu.be/jD78BeD_82A
黒皮パンツに白いブラウス
素敵でした!
作詞■イムヨンミン, パクウジン,
テワン,BoomBastic, ライマー
作曲■BoomBastic, テワン
編曲■BoomBastic, テワン
歌手◾️AB6IX
AB6IX 『6IXENSE』レビューまとめ
"6IXENSE" AB6IX 1stフルアルバム
(2019.10.7リリース)
このアルバムタイトルは音楽における第六感だけではなく「僕達はどんな時もどこにいる時もファンと繋がっているよ」というメッセージが込められています。
BRANDNEW MUSICは
「AB6IXのデビューEP『B:COMPLETE』が形としての完全体を披露したアルバムならば、今回のフルアルバム『6IXENSE』は初めてAB6IXだけのカラーと音楽を完全に定義して完成するアルバムで、誰もが直観的に好きで求めるしかないAB6IXだけのSENSEあふれる音楽で満たしたアルバムだ。特に『B:COMPLETE』よりさらに成熟し幅広くなった音楽的カラーはもちろん、これまで披露していなかったAB6IXだけの感覚的かつ神秘的な姿まで披露する反転を込めたコンセプトアルバムでもある」と伝えました。
AB6IX / 6IXENSE(六感)
視覚 : ヨンミン
触覚 : ウン
聴覚 : ドンヒョン
嗅覚 : ウジン
味覚 : デフィ
第六感は「アルバムを聴いて感じてください」とABNEW(ファン)に託されました。
<アルバム収録曲>
01. BE THERE
02. BLIND FOR LOVE
03. DANDELION
04. SUNSET
05. _AND ME
06. LOVE AIR
07. 綺麗すぎるのは罪だよ罪(PRETTY)
08. SHADOW
09. DEEP INSIDE
10. D.R.E.A.M
11. NOTHING WITHOUT YOU
- レコーディング メイキング
- アルバムジャケット撮影(in Los Angeles)
- おまけ AB6IX 「愛について語る」
Mカの面白(多分にヤラセ)インタビューの和訳をお借りしました。デフィは意外に真面目に語っているような気がします。
<"6IXENSE"レビュー前書き>
AB6IX 2枚目のアルバム"6IXENSE"リリースから半年が過ぎ、間もなくデビュー1周年を迎えます。
今回改めてレビューを書くにあたって全11曲を何度も聴きましたが、聴き込むほどにどの曲も以前よりもっと好きになりました。
「『B:COMPLETE』よりさらに成熟し幅広くなった音楽的カラーはもちろんこれまで披露していなかったAB6IXだけの感覚的かつ神秘的な姿まで披露する
反転を込めたコンセプトアルバムでもある」
「反転を込めたコンセプトアルバム」これが何を指しているのか全くわからなかったのですが
このアルバムは、結構思い切って攻めている、挑戦しているのがレビューを書きながらはっきりと見えました。
それでこのアルバムから次のデジタルEP"5NALLY"に
繋がっていく流れが理解できました。
明日のアニバーサルイベントを控えてソワソワ落ち着きません^_^
ここのブログ 自分が書いた記事(1センテンス、1つの言葉でも)をコピーする度にフリーズしてしばらく画面が動かなくなるので何日もかかっています>_<
不具合は報告しましたが、全曲のレビューはさていつになるでしょうか。VIVIDカムバックの前にはなんとかUPしたいです。
AB6IX パクウジン"COLOR EYE"レビュー
このパラレルワールドに迷い込んだような音楽をどんな言葉で表したらいいのでしょう。
途中はっとする展開を見せるわけでもなく最初から最後まで暗くラップだけの音楽なのですが、じわじわ盛り上がるのがめちゃくちゃカッコいいんです。クラシックの作曲家ラベルの"ボレロ"を思い出しました。
韓国語で歌詞を理解できないのがとても残念なのですが、この曲もまた究極のファンソングだと思います。
없던 것들을 만들어내고
なかった物を作り出して
내 인생을 거꾸로 바꿔놔
俺の人生を逆転させる
もうここまでくると完全に痺れてしまいます。
パクウジンの存在感、オーラを感じさせる1曲です。
"COLOR EYE"MV
カリスマ溢れるパクウジン弱冠二十歳
<ウジンが語ったCOLOR EYE">
"COLOR EYE"は最初から最後まで僕の声だけで埋められたソロ曲で、今まであった曲とは少し違うパフォーマンス的で男性的で節制美とセクシーさまである曲だと思います。初めてソロをお見せするので、もっと上手くしなければという気持ちがありました。僕が一人で最初から最後まで語った(歌った)ことが今までの曲とは違いました。
参照動画⤵︎
AB6IX EP"5NALLY"より
"COLOR EYE"
作詞:パクウジン(AB6IX),イデフィ(AB6IX)
作曲:리시(リシ), イデフィ(AB6IX)
編曲:리시(リシ)
歌手 : パクウジン(AB6IX)
ジェジュン"Lay of Light" レビュー
テンポは中庸で覚え易く、夢に向かうティーンエイジャーに向けた前向きな歌詞に誰もが元気が貰えるでしょう。
ジェジュンはいつものようにとても丁寧に歌っていて歌い出しからすぐに好感を持ちました。聴く度にワクワクして夢や期待を抱かせる曲です。
中盤から後半にかけてのギターアレンジがとてもカッコ良くて、前半抑えていたジェジュンの歌もギターに釣られるように後半は一気に乗ってきます。
吠えるギターに応えるかのように力がこもり、ロッカージェジュンがちらちら顔を覗かせます。シャウト、ブレスでさえ音楽にしてしまうのがジェジュンらしいですね。
さらにアニメのエンディングではカットされているコーダ部分のジェジュンの声、微かに聴こえるハモリがとても心地よくて擽られます。
スタンダード・ナンバーに入れたいお勧めの曲です。
"Brava!! Brava!! Brava!!/Ray of Light"
アニメ「ランウェイで笑って」エンディングテーマ曲
作詞 矢作綾加
作曲 真空ホロウ
編曲 佐久間誠
歌手 ジェジュン
AB6IX "MORE""ROSE,SCENT,KISS""BREAK UP"レビュー
AB6IX一人一人の魅力満載のデジタルEP"5NALLY" [2020.2.18.リリース]の楽曲レビュー3曲です。
<yuhの音楽レビュー>
"MORE"
作詞: キムドンヒョン(AB6IX),OUOW
作曲: キムドンヒョン(AB6IX),OUOW
編曲: OUOW
アルバム2曲目はAB6IXの王子ドンヒョンの激甘ファンソングです。
ソフトポップスというのでしょうか。歌だけではなく、リズムもベース音もゆったりと柔らかく波に揺れているような気持ちになる癒し系サウンドです。
音源を聴いていてもMVのピンクスーツ姿の素敵なドンヒョンが目に浮かんできてそのイメージがつきまとうのですが、バックに耳を傾けるとベース音がメロディーラインまで上がってきて時々メロディーとユニゾンしたり細かい工夫が色々あって面白いです。
途中のラップも、その後の高音部分もドンヒョンが1人で歌っているようです。裏声がとても綺麗です。
나는 너와 더 더 더 더 더
僕は君ともっともっともっともっともっと
함께 있고 싶어 More More More More
一緒にいたい More More More More
아주 천천히 난 숨을 쉴래
とてもゆっくりと 呼吸するよ
널 오래 볼 수 있게
君を長い間見ていられるように
ドンヒョンはファンソングが多いのでファンソングにかこつけて彼女に贈る歌を作ったりしてない?と
勘ぐってみたくなりまりませんか。
それはともかく、この曲で「ドンヒョンの女」が
倍増したのは間違いなさそうです。
- "MORE"MVキムドンヒョン
王子はピンクが似合います
"ROSE,SCENT,KISS"
作詞: イデフィ(AB6IX)
作曲: イデフィ(AB6IX),FRANTS
編曲: FRANTS
成人を迎えたイデフィが決意を歌った曲です。
ビジュアルは美少年風ですが
宣言するように堂々と歌う姿が
めちゃくちゃ男らしくてカッコいいです。
I'm going nineteen to twenty
僕は19から20歳になる
너는 뭘 그리도 놀라니
何をそんなに驚いてるの
만지면 다칠 줄도 모르니
触ると怪我するかもしれないから
가만히 넌 지켜봐 Now
じっと君は見守って 今は
デフィは「たとえ批判されても枯れずに僕の道、花道だけを歩く」この抱負と初心を表明したと語っています。
この曲はアルバムの真ん中に入っていてクラップ(手拍子)で迎えられるクラブバンガー(盛り上げ曲)の役目も見事に果たしていますね。
最初から最後まで太く低い声で歌うボーカル(イデフィ)を縦乗りのリズムが力強く支えています。
- AB6IXマンネの成人の決意の曲MV
"BREAK UP"
作詞: イムヨンミン,제피 (Xepy)
作曲: 제피 (Xepy),holic,MELO_JXx
編曲: holic,MELO_JXx
AB6IXリーダー イムヨンミンが別れを歌った曲です。
終わりがいい別れなんてない
そんなのは偽善だ
「別れる」という言葉自体が良くないのに
この言葉だけで辛いのに
俺はどうすれはいい
笑えっていうのか
こんな理屈で攻めてくる男と別れるのはめちゃめちゃ大変そうですね。歌詞はさて置き、イントロで
鐘の音の後ろでオッケー、オッケーOK OK 大丈夫と
聴こえるのは私だけでしょうか。
こういうサンプリングは中々面白いアイデアですよね。
この曲も劇仕立てのMVの印象が強烈で音源だけを聴いていてもMVの場面が浮かんでしまうのですが
ヨンミンのボーカルが聴ける貴重なナンバーです。
ヨンミンは意外にも音域が広くてかなり高音まで出せるそうです。ラップとボーカル両方歌えると
表現の幅も広がりますね。
サビは少し苦しそうに歌っているように感じますが、それが失恋の痛みを表しているならパーフェクトなボーカルだと思います。
- 曲にストーリーを盛り込んだ"BREAK UP"MV
<画像、和訳お借りしています>