風の詩(うた)

ジェジュンとAB6IXを中心にK-POPの音楽レビューを書いています。読書レビューは過去記事です。

「むかし・あけぼの」田辺聖子 レビュー

 

清少納言という女(1)

この本は、かの有名な「春はあけぼの・・・をかし」で始まる 清少納言の「枕の草紙」を通して田辺聖子さんが感じる清少納言像と清少納言が務めた宮中の様子を小説仕立てにしたものです。

 

暑い夜のつれづれに読んでいるものだから、ようやく上巻を読み終えたばかりですが、少しずつ感想を書いておこうと思います。


まずは枕の草紙 第1段を書きとめておきますね。

 

春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎは、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は夜。月のころはさらなり、やみもなほ。蛍の多く飛びちがひたる、また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも をかし。雨など降るも をかし。

秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて、雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

冬はつとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし。

 

超現代語訳を試みてみます。

こんな感じはいかがでしょうか。

 

春は夜がしらじらと明ける頃のミルク色の空が素敵!
山際の空が少し明るくなってパープルがかった雲が細く流れているところなんて、ほんとうに素敵だと思う!

 

夏は夜が好きだわ。月が見える頃になるとあの人を思ってロマンチックで素敵な気分になるから。


でも月が出ていない真っ暗な中、蛍がたくさん乱れ飛んでいるのを見るのもいいよね。

蛍はほんの一匹二匹、かすかに光って飛んでいくのを見るのもなかなかだと思うのだけど。

 

またしとしとと雨が降る夜も嫌なことを全て洗い流してくれるようで好きだわ。

 

秋は夕暮れが好きよ。
いつの間にか夕陽が空いっぱいに広がり、山の端に烏がねぐらに行こうとして、三羽四羽・二羽三羽などと飛び急いでいる様子が、子どもが急にお母さんを思い出し駆けて家に戻る感じがしない?

夕餉の温かさやお母さんの匂いが漂ってくるようで懐かしい感じがするわよね。


ふと目をこらすと遠くに雁が列をなして飛んでゆくのが見えることがあって、そんな風景は上品な掛け軸をみているようでゴージャスじゃない?


日が沈みきり辺りがしんとして風の音や虫の声に耳を澄ますのも、とても風情があっていいものよね。

 

冬は朝早い時間が好きなのよね。
雪が降った朝は何もかもが清らかになったようで心が洗われるようでしょう。

また霜が真っ白に降りた朝もそうね。

またそうでなくて、カーンとしばれた朝に、急いで火をおこして炭を持って廊下を通っていくお手伝いさんを見るのも、ぴったりした風景でいいなと思うの。
でもお昼頃になって寒気がだんだんゆるんでいくと、火鉢の火が白い灰のようになってしまっては感じがよくないよね。


口語訳ですっかり疲れてしまいました。続きはまたのちほど。笑


2007-08-27